基本理念
創業以来、「鉄」の分野における専門知識や技術の向上を掲げ、社員一丸となり「お客様に感動を与える仕事」を目指しております。また、鉄骨は構造上最も重要な建物の基礎であり、免許資格等により厳しく管理されております。
今まで培ってきた技術に自信と誇りを持ち、さらなる見識を高めて、ものづくりへのこだわりと向上心を持って社会に貢献していきます。

会社概要
商号 | 株式会社川上製作所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 川上 裕隆 |
所在地 | 〒920-3116 金沢市南森本町ニ56番地 |
TEL FAX |
076-258-3640 076-258-3642 |
info@kawakami-seisakusho.co.jp | |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和38年4月 |
設立 | 昭和51年4月 |
事業内容 | 鋼構造物工事業(建築鉄骨工事) |
許可認定 | 国土交通大臣認定 Hグレード 認定工場 石川県知事許可 鋼構造物工事業 |
取引銀行 | 北國銀行 森本支店 |
沿革
昭和38年 4月 | 金沢市神宮寺において川上製作所を創業 |
---|---|
昭和45年 3月 | 神宮寺より現在の南森本町に本社を移転 |
昭和51年 4月 | 株式会社川上製作所を設立 鋼構造物工事業の許可を取得 |
昭和56年 5月 | 建設大臣認定を取得 |
平成13年12月 | 国土交通大臣認定を取得 |
平成18年 3月 | 代表取締役社長に川上裕隆が就任 |
社長からのごあいさつ
「ものづくり」とは、高度な技術を身につけた職人などが手による製造を行うことを言います。また「ものづくり」の「もの」とは鉄を意味し、日本の伝統技術として、古きには刃などの武器を鍛練法により鍛えられた鋼に変える技術、近年では溶接により鉄と鉄を融合し、東京スカイツリーなど超高層タワーなどを製造する溶接技術があります。鉄を扱う我々は、先人たちが作り上げてこられた世界トップレベルの技術をより進化させ「ものづくり」を通じ、お客様に確かな価値を提供し、価格を超えたサービス・製品を提供できる企業でありたいと考えております。
「ものづくり」は「ひとづくり」とも言われます。確かな技術を追い求め続ける事こそが、人を大きくし、成長させてくれるものと確信しております。
より地域に貢献できるものづくり企業に成長していきたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 川上 裕隆
アクセスマップ